宮永千恵

これがやりたい、あれがやりたい、と無我夢中で進んだ20代。
大学とWスクールでビジュアルマーチャンダイジングを学び、新卒で入社した商社で営業・バイヤーと並行して、ショーウィンドウのデコレーターを兼任。

やりがいもあり、楽しかった一方、10代からの偏頭痛や肩こり・腰痛をごまかしながら頑張り続けた結果、26歳で入院。退院後も薬漬けで絶不調。 このままでは40歳まで生きないと真剣に考え、残り10年ほどの人生ならやり残したことを全部やろう、と28歳で退職。

以降「一度きりの人生、悔いなく、楽しく」をモットーに生きています。

CM撮影見学で行ったエキストラ現場でモデルに誘われ、ずっとコンプレックスだった長身を生かせるなら、と、モデルに挑戦。 同時に、転校の多かった小学生時代、何かと心の支えだったサッカーへのお礼の気持ちからサッカーライターへ。
28歳から33歳までの5年間はモデルとライターの2足の草鞋生活。有名企業のCM撮影モデルや、恵比寿ウェスティンホテルの写真室モデルのほか、雑誌4社へ寄稿。
様々な業界のトップの方々の仕事ぶりとメンタルを学びました。

2007年フランクフルト政府の取材旅行に招待していただき 「個性を活かした社会、生涯誰もが楽しく学び教え合う社会を作りたい」と目覚め、方向転換。

電車や飛行機の隣の席から不思議なご縁が繋がり、
2007年 インテリジェンスサロン・ブリーズランドのプロデューサー
2012年 「メタ・シークレット・ユニバーシティ」スタッフ兼トレーナー
2015年 「氣アラインメント協会」の理事
など 7社のイベント・セミナー会社の立ち上げや事業運営、講師として関わり、多くの方の人生のリスタートのお手伝いをして来ました。

ブリーズランドのオーナーが風水の先生だったこともあり、 当初は怪しいと思っていた世界に、気づいたらどっぷり16年。 関連事業の手伝いやご縁で受講した講座やメソッドは、ビジネスから自己啓発、心理学、コーチング、ヒーリング、占術まで30以上。

いつの間にか、ヒーリングやリーディング技術まで身についており 誕生日が空海・弘法大師の入定日というご縁もあり この道がお役目なのだと悟りました。

2012年より帝王学の勉強を独自に始め、個人セッションや各種講座を開催。
2021年、協会の閉鎖をきっかけに、鑑定、カウンセリング、コーチング、ヒーリングを一体化したオーダーメイド個人セッション「帝王学ライフコーチ」を本格スタート。

帝王学として伝わる叡智を現代社会に取り入れ、問題や悩みの解決へフォーカスだけでなく、生まれ持った才能(天命)やこれまでの経験を活かし、より豊かに、軽やかに、幸せに生きるお手伝いをさせていただいております。

特技は「引き寄せ」
6年連続TDLの招待チケット、豪華なドイツ取材招待旅行、中高時代大好きだった俳優さんとの夫婦役での共演、など無意識で叶えていた事柄を始め、宇宙の原理原則を研究し始めて以降は、1年で結婚、コンサートの最前列チケット当選数回、絶対に無理と言われた事業売り上げの達成、願ってから2年で4冊を出版し11万部超えの売上を上げるなど、「何歳からでも夢は叶う」を体現中。

<所有資格>
素質論 インストラクター
ウェルスダイナミクス プラクティショナー
JAAアロマアドバイザー
東洋占術研究所 ポテンシャルアドバイザー
着付け技能士 2級
ドローン操縦士

<主な受講・講師> *敬称略
ロジャー・ハミルトン
メル・ギル、Tan Choon Kiang
小田全宏
ジェイ・エイブラハム
アンソニー・ロビンズ


著書

世界の果てで大切なことに気づく100の言葉:かんき出版
空を見上げて大切なことに気づく100の言葉:かんき出版
花をながめて大切なことに気づく100の言葉:かんき出版
夜空に浮かぶ心に響く100の言葉:宝島社

宮永千恵(みやなが ちえ)

出身地:静岡県、伊豆半島を中心に中東部を転々と。

趣味:乗馬、物作り(裁縫など)
世界のトップを目指す人の応援
特技:引き寄せ
好きなもの:馬、マンタ、サックス、ガラスやクリスタルの工芸品、着物
座右の銘:一期一会
家族:

人生の転機は隣の席のご縁から
10代:大学の履修登録で隣の席→Wスクールへ
20代:満員バスの隣の席→サッカーライターの道へ
30代:電車、飛行機、講演会の隣の席から各種仕事へ